メインコンテンツにスキップ

エディターのセットアップ

このページでは、Prisma ORM を使用する際に、最適な開発者体験を得るためにエディターをどのように設定できるかについて説明します。

ここにあなたのエディターが表示されない場合は、機能リクエストをオープンして、あなたのエディター専用のサポート(例:シンタックスハイライトや自動フォーマット)をリクエストしてください。

VS Code 拡張機能

公式のPrisma VS Code 拡張機能をインストールできます。これは、Prisma ORM を使用してアプリケーションを開発する際に、VS Code に追加機能を提供します。

  • schema.prismaのシンタックスハイライト
  • リンティング
    • 入力中にスキーマファイル内のエラーや警告を表示するために、診断ツールが使用されます。
  • コード補完
    • 入力中にシンボルの補完結果が表示されます。
    • Ctrl+Spaceショートカットで手動でトリガーできます。
  • ドキュメントヘルプ
    • 補完結果が提供されると、その補完結果のドキュメントがポップアップ表示されます。
  • ホバー時のクイック情報
    • モデルやenumのドキュメントコメント(///)は、それらの使用箇所にマウスを合わせると表示されます。
  • 定義へ移動
    • モデルまたはenumの宣言にジャンプしたり、内容を覗き見ることができます。
  • フォーマット
    • コードを手動で、または保存時に(設定されている場合)フォーマットします。
      • 保存時に自動的にフォーマットするには、settings.jsonファイルに以下を追加します。
        "editor.formatOnSave": true
      • prettierと組み合わせてフォーマットを有効にするには、settings.jsonファイルに以下を追加します。:またはPrisma用Prettierプラグインを使用する
        "[prisma]": {
        "editor.defaultFormatter": "Prisma.prisma"
        },
  • 名前の変更
    • モデル、enum、フィールド、enum値の名前を変更する
      • モデルまたはenumをクリックし、F2を押してから新しい名前を入力し、Enterを押します
      • すべての使用箇所が変更されます
      • スキーマに自動的に@mapまたは@@mapを適用します
  • クイックフィックス
    • モデル名やenum名のタイプミスを素早く修正する
    • ワンクリックで新しいモデルとenumを作成する
ヒント

VS Code を使用している場合、VS Code エージェントモードを使用して、「Postgres データベースを作成する」や「スキーマ移行を適用する」といったプロンプトをチャットに直接入力できます。VS Code エージェントは、すべての基礎となる Prisma CLI の呼び出しや API コールを自動的に処理します。詳細については、VS Code エージェントのドキュメントを参照してください。

コミュニティプロジェクト

注意:コミュニティプロジェクトはPrismaによってメンテナンスまたは公式にサポートされておらず、一部の機能は同期していない可能性があります。自己責任でご利用ください。

Emacs

  • emacs-prisma-modeは、Prismaスキーマ言語のシンタックスハイライトを提供し、Prisma言語サーバーを使用します。

Vim

  • vim-prismaは、Prismaスキーマ言語のファイル検出とシンタックスハイライトを提供します。

neovim

  • coc-prismaはPrisma言語サーバーを実装しています。

JetBrains IDE

  • JetBrains提供のPrisma ORM。このプラグインは、PSL文法、シンタックスハイライト、LSPなどを提供します。

Sublime Text

  • Prisma - Sublime Text 3 & 4用 - Prismaスキーマ言語のシンタックスハイライトを提供します。 (ソースコード)
  • LSP-prisma - Sublime Text 4用 - Prismaの言語サーバーを使用して、リンティング、エラーチェック、フォーマット、オートコンプリート、名前変更などを提供するPrismaスキーマファイル用の言語サーバーヘルパーパッケージです。注意:Prismaパッケージがインストールされている必要があります。 (ソースコード)

nova

  • novaは、Prismaスキーマ言語のシンタックスハイライトを提供し、Prisma言語サーバーを使用します。

Helix

  • Helix(バージョン22.08以降)は、Prismaスキーマ言語のシンタックスハイライトを提供し、Prisma言語サーバーを使用します。

CLIオートコンプリート

inshellisense

inshellisense を使用して、Prisma CLI の IDE スタイルのオートコンプリートを取得できます。対応しているシェルは次のとおりです:bash、zsh、fish、pwsh、powershell (Windows Powershell)。

インストールするには、以下を実行します

npm install -g @microsoft/inshellisense

Fig

inshellisenseFigの上に構築されており、Figを直接使用することもできます。bash、zsh、fishで動作します。

インストールするには、以下を実行します

brew install fig
© . All rights reserved.