デバッグ
Prisma Client および Prisma CLI のデバッグ出力を、DEBUG
環境変数経由で有効にすることができます。デバッグ出力を表示するために2つの名前空間を受け入れます。
prisma:engine
: Prisma ORM エンジンで発生する関連デバッグメッセージを出力しますprisma:client
: Prisma Client ランタイムで発生する関連デバッグメッセージを出力しますprisma*
: Prisma Client または CLI からのすべてのデバッグメッセージを出力します*
: すべてのデバッグメッセージを出力します
情報
Prisma Client は、データベースに送信されたクエリに関連する警告、エラー、および情報をログに記録するように設定できます。詳細については、「ロギングの構成」を参照してください。
DEBUG
環境変数の設定
bash でこれらのデバッグオプションを設定する例を以下に示します。
# enable only `prisma:engine`-level debugging output
export DEBUG="prisma:engine"
# enable only `prisma:client`-level debugging output
export DEBUG="prisma:client"
# enable both `prisma-client`- and `engine`-level debugging output
export DEBUG="prisma:client,prisma:engine"
すべての prisma
デバッグオプションを有効にするには、DEBUG
を prisma*
に設定します。
export DEBUG="prisma*"
Windows では、export
の代わりに set
を使用してください。
set DEBUG="prisma*"
*すべて*のデバッグオプションを有効にするには、DEBUG
を *
に設定します。
export DEBUG="*"