リレーショナルデータベース (TypeScriptとPrisma Postgres)
TypeScript プロジェクトと Prisma Postgres データベースをゼロから作成する方法を学びます。このチュートリアルでは、Prisma CLI、Prisma Client、Prisma Migrate について紹介し、以下のワークフローをカバーします
- ローカルマシンで TypeScript プロジェクトをゼロから作成する
- Prisma Postgres データベースを作成する
- スキーマのマイグレーションとクエリ (Prisma ORM 経由)
- コネクションプールとキャッシング (Prisma Accelerate 経由)
前提条件
このチュートリアルを正常に完了するには、以下が必要です
- a(PDP) アカウント
- マシンにNode.jsがインストールされていること (公式にサポートされているバージョンについてはシステム要件を参照) (公式にサポートされているバージョンについてはシステム要件を参照)
プロジェクトセットアップを作成する
プロジェクトディレクトリを作成し、その中に移動する
mkdir hello-prisma
cd hello-prisma
次に、TypeScript プロジェクトを初期化し、Prisma CLI を開発依存関係として追加します
npm init -y
npm install prisma typescript tsx @types/node --save-dev
これにより、TypeScript アプリケーションの初期設定を含む package.json
が作成されます。
次に、TypeScript を初期化します
npx tsc --init
これで npx
をプレフィックスとして付けて Prisma CLI を呼び出すことができます
npx prisma
次に、次のコマンドでPrisma Schemaファイルを作成し、Prisma ORM プロジェクトをセットアップします
npx prisma init --db --output ../generated/prisma
このコマンドはいくつかのことを行います
- データベース接続変数とスキーマモデルを含むPrisma Schemaが記述された
schema.prisma
というファイルを含むprisma
という新しいディレクトリを作成します。 output
をカスタムの場所に設定します。- プロジェクトのルートディレクトリに、環境変数 (データベース接続やAPIキーなど) を定義するために使用される
.env
ファイルを作成します。
次のセクションでは、ファイルシステム上に作成したばかりのプロジェクトに Prisma Postgres データベースを接続する方法を学びます。