メインコンテンツへスキップ

TypeScriptとMySQLを使用してデータベースに接続する

データベースに接続するには、Prismaスキーマのdatasourceブロックのurlフィールドをデータベースの接続URLに設定する必要があります。

prisma/schema.prisma
datasource db {
provider = "mysql"
url = env("DATABASE_URL")
}

この場合、url環境変数によって設定され、その環境変数は.envで定義されています。

.env
DATABASE_URL="mysql://johndoe:randompassword@localhost:3306/mydb"
情報

環境変数がコミットされるのを防ぐため、.env.gitignoreファイルに追加することをお勧めします。

次に、接続URLを自分のデータベースを指すように調整する必要があります。

データベースの接続URLの形式は、通常、使用するデータベースによって異なります。MySQLの場合、以下のようになります(すべて大文字で表記されている部分は、特定の接続詳細のプレースホルダーです)

mysql://USER:PASSWORD@HOST:PORT/DATABASE

各コンポーネントの簡単な説明です

  • USER: データベースユーザーの名前
  • PASSWORD: データベースユーザーのパスワード
  • PORT: データベースサーバーが稼働しているポート(MySQLの場合、通常3306
  • DATABASE: データベースの名前

例として、AWS RDSでホストされているMySQLデータベースの場合、接続URLは次のようになります

.env
DATABASE_URL="mysql://johndoe:XXX@mysql–instance1.123456789012.us-east-1.rds.amazonaws.com:3306/mydb"

MySQLをローカルで実行している場合、接続URLは通常次のようになります

.env
DATABASE_URL="mysql://root:randompassword@localhost:3306/mydb"
© . All rights reserved.