FAQ
Prisma Postgresでのクエリ実行時間は料金に影響しますか?
いいえ、Prisma Postgresの費用は、クエリの実行に必要なコンピューティング量ではなく、オペレーション数(つまりPrisma ORMクエリ)のみに基づいています。
クエリの実行に10ミリ秒かかろうと10秒かかろうと、料金への影響は同じです。
読み取りクエリと書き込みクエリのコストは同じですか?
はい、読み取りクエリと書き込みクエリはオペレーションとして等しくカウントされ、同じように課金されます。
SELECT 1
クエリは課金対象のオペレーションとしてカウントされますか?
はい、Prisma ORM経由で送信された場合、SELECT 1
のようなクエリはオペレーションとしてカウントされ、それに応じて課金されます(クエリで実際のデータにアクセスしなくても)。
Prisma ORMなしでPrisma Postgresを使用できますか?
Prisma Postgresは、最高のパフォーマンスとスケーラビリティを実現するために、Prisma ORMおよびAccelerate拡張機能で使用するように設計されています。
TCPトンネル経由で接続することは技術的には可能ですが、このアプローチはコマンドラインツールやクエリエディタなどのツール目的でのみ意図されています。
警告
アプリケーションレベルのアクセスにTCPトンネルを使用することは強くお勧めしません。これはその目的のために設計されておらず、そのように使用すると、アプリケーションのパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性があります。
将来的にはアプリケーションレベルのTCPアクセスを有効にして、他のORMでPrisma Postgresを使用できるようにする予定です。